「アリとキリギリス、そしてコロナ」という話

眠れなかったので書き殴った。
 
 
 

「アリとキリギリス、そしてコロナ」

頭の重さに目が覚めた。
「さすがに疲れたな」
アリは数年前から世界的に流行の兆しを見せている新型コロナウイルス、COVID-19がいよいよこの夏、自分の所属するコロニーに近付いている事を受け、新型ウイルス対策室の主任を務めていた。
ウイルスの蔓延により人間社会はとうに終わりを迎え、地球はその歴史上かつてない繁栄(昆虫にとっての)を迎えていた。
澄んだ風、水、色とりどりの花、土の一粒一粒が、地球誕生以来、最高の輝きを放っていた。
しかし人間社会を駆逐した小さなウイルスはさらなる進化を遂げ、進行は遅いものの昆虫の世界を少しずつ蝕んでいるのであった。

「キリギリスのやつどうしてるかな」
親愛なるキリギリス。独裁的なクイーンにつかえるアリにとって、日々歌を創作し、精力的で明るく人望もあるキリギリスは憧れであり唯一のなんでも話せる友人であった。
「あんな事言わなければよかった。いや、でもあいつが悪いんだ。この状況を、危険性を分かってくれない。どいつも、こいつも!」

来たる流行病の蔓延に対して後手後手の対応を繰り返すクイーンは、アリの属する小さなコロニー内で絶対的な権力を持っていた。自分にとっても、他のアリにとっても唯一の母親であり、守るべき存在でだった。
そんなクイーンに対して、ある日アリは切実な思いをぶつけたのだ。
「コロナがすぐそこにまで近付いています。マスクも検査施設も足りません。はい、ですから食糧は十分に備蓄されています。クイーンのタマゴも順調です。しかしこの仕事は本当に今必要なのでしょうか? このままでは孵化のあと、幼虫たちを危険にさらさ…」
聞く耳もなかった。かつては人間からネコ、イヌ、ブタ、ウマ、他哺乳類へ経路を広げたウイルスは昆虫には感染しないであろうと、どこか楽観があった。しかし現実は残酷であった。この恐ろしいウイルスの流行によりクイーンはかつてのカリスマ性を失っていたが、かわりに一部の狂信的なアリ達によってその存在をさらに強くしていた。
「危機に備え、食糧を備蓄せよ。種を保存せよ」
これがクイーンからの指示であり、流行が収束するのを待つという方針だった。休業は許されず、しかもコロニー外ではウイルス感染者が徐々に増加しつつある中、感染の補償の目処もたたなかった。
なすすべのない状況に、アリは慰めを求めてキリギリスに連絡をとった。しかしキリギリスは笑って言うのであった。
「俺はやる。歌を歌う。お前もがんばれよ」と。
キリギリスにはキリギリスの仕事がある。しかし、今のアリにとって、この言葉は到底受け入れられるものではなかった。アリは思った。
「あいつはいい奴だけど、昔から合わない所もあった。やはり種が異なるもの同士、腹を割った話はできないものだ。このご時世に歌って過ごしているような種だ。あいつが自分を頼ってきても、何もしてやるまい」

数週間が経ち、状況はより深刻化していた。
当初想定していたよりもずっと早く、ウイルスはコロニーに襲いかかり、あろうことかクイーンに感染してしまったのだ。
「安全な部屋にいらっしゃったはずなのに、一体どこから感染したんだ!」
密閉したコロニーで生活している状況に、もはや感染源など確かめようもなかった。病床は足りず、働きアリの休憩室や兵隊アリのトレーニングルームも臨時の病室として利用されていた。タマゴが保管されている保育施設の感染は死守されているものの、次々と孵化する新しい命に、名前をつけている間もない程多忙を極めた。幸いにも食糧だけは潤沢にあり、しかし奪い合いの小競り合いが多発していた。少し前まで労働と食糧を分かち合い、時々の余暇にはリゾートへ連れ立った仲間達が、懐疑と謀略と感染の中、次々と絶命していった。亡骸は感染から回復した者によってコロニーから運び出されたが、中にはこの作業により複数回感染するものさえ現れた。弔いの儀式もごく簡易的なものとして形骸化され、風雨にさらされた亡骸はアリの目にも見えないほどのバクテリア達が分解し、次のコロニーへウイルスをばら撒いていく。かつてない絶望の日々を過ごしていた。

そんな中、患者達の間で、ある歌が流行りだした。キリギリスの新作であった。地獄をも上回るこの日々の中、キリギリスの歌詞とメロディが、患者達はおろかコロニー内の者にとって唯一心の支えとなった。
それはアリにとっても同じく、しかしアリにとっては悲哀を伴った。裏切りのようなあの態度、思い出すと
怒りに触覚が震えた。しかし震える触覚でアリは思う事があった。キリギリスが歌を歌うと言っていたのは、自分がこのコロニーを守ろうとしていた思いと同じなのではないだろうか。
アリはキリギリスの事を下積みの時代から知っていた。芸術を愛し、金はなく、苦労に苦労を重ねてやっと音楽で食えるようになった。そんなところでコロナが流行した。劇場に虫はなく、それでもキリギリスは歌い続けた。閑散とした原っぱに虚しく響く自らの歌声に、もうだめだ、と何度思っただろうか。
アリはそんなキリギリスが好きだった。キリギリス、君にもう一度会いたい。会って謝りたい。そして君の事が、君の歌が大好きだと伝えたい。もっとたくさんの虫達に君の歌が届いて欲しい。好きなんだ、君の歌が。

夏の終わり、南の海では巨大な熱帯低気圧が発生していた。



(つづくかも。最後はみんな助けたい)

▪️ やるべき事をやっている人は素晴らしい。こんな時に本性わかる。「偽善は人の為に善い」と書く。流行病にかかっている話。

んんんん?

2020年2月目前のある日、コロナウイルスが流行しだして日本だけでなく世界中がパニックになりかかっている。

東日本大震災の時のように助け合いのフレーズはない。

みんながうざがっていた「絆」という言葉、「がんばろう、日本」というスローガン、僕もキライだがそれでも思うのは、「偽善」は「人の為に善い」と書くということ。

 


僕は自由が大好きだ。

もしあなたが神様だったら、何をするだろうか。

もし僕が神様だったら何も大した事はできないけど、大好きな自由を与える。

自由とは最初から僕らが持っている唯一の武器だと思う。

やりたい事やって良いし、やりたくないならやらなくても良いんだよ。ほんとに。

マスク買い占めてもよいし転売しても構わない。

だがなー!!!!転売屋ーーー!!!僕は自由の名のもとにお前を見付け次第酷い目に合わせてやっからなー!!!!転売すんのもブン殴るのも自由じゃボケがぁぁぁぁ!

と、思っている。無駄な価値を付ける転売は許さないわマジで。

 

 

「マスクがない」「マスクがない」「マスクがない」

毎日何度も聴いたこのフレーズには本当に言葉もない。

マスクがこんなにもない状況が恐ろしいのだ。

コロナウイルスに罹ったら死ぬかもしれない。

マスクがあれば大丈夫(ではないと分かっているのにマスクが欲しい)。

コロナウイルスよりマスクがなくて不安病が僕達の脳内に流行してしまった。

 

 

 

少し前、北海道でコロナウイルスの発症がわかった時の事だ。

僕の身近にいる人の行動だが、自分が何とか手に入れたマスクを、北海道に送っていた。

お子さんが保育園に通っていて、「きっと不安だと思って」と。

自分は花粉症でぐしゅぐしゅになりながら。

これから自分はどうしよう? と思いながら。

 


僕はと言えば、コロナウイルスのせいか仕事がうまくいかない。

人を集める仕事は壊滅かもしれない。

でもボヤいても仕方ない。やる事をやるしかない。やりたい事ならやればよい。

自分がコロナウイルスにかかりたくない、迷惑かけたくないならやめればよい。

人任せにするのではなく、自分で考えればよい。

 

 

蔓延させたい。病ではなく、人の美しさを。

アーティストとかミュージシャンとか名乗ってる方々は美を創り出すのが仕事だ。

裏方含めてなにやってるんだ。

このつらいときに、美を創り出さないでどうするんだ。金が必要なら他の仕事やればよい。

あなたにしかできない事をやっていれば、きっとそれは大きな実になると思うが。

「昨日のことのように思い出す事」が戦争の事や貧しかった日々のことであってはならないという話

今年の夏、生まれ故郷の大分に帰省した。
家族を連れて、ひとり暮らしの祖母の家に会いに。
真玉海岸ではマテ貝を、臼杵や佐賀関ではニイナ、カメノテなど東京のスーパーではなかなか手に入らないような食材を採って塩茹でにして食べた。
叔母が郷土料理のだんご汁やリュウキュウを作ってくれて、麦焼酎と一緒にいただいた。
台風が来た日は図書館で化石についての本を読み、翌日は九重・玖珠の野上層へ行った。
初めての化石掘りに挑戦し、化石は出なかったものの、死に絶えた見たことのない生物の暮らしに思いを巡らせて、なんとも言えない気持ちになった。
別府山奥の温泉に入り、火口を覗いたり、地獄蒸しを食べたりして、ナミハンミョウなどの甲虫、モンキアゲハやカラスアゲハなどの蝶、オニヤンマも捕まえることができた。
祖父の墓参りもできた。

 


そんな風に過ごしていたある日、突然祖母が怒りまくって手がつけられなくなった。
どうも知人から随分失礼な事を言われたらしい。
「この家はあなたのものではない、別の人の持ち物なんだって」
祖母はすっかり悲しくなってしまい、長年住んだ家、死ぬまで住む家がなくなるのではと不安がっていた。
しかし調べてみて驚いた。
何十年も前に亡くなった祖父が生前、祖母に迷惑かけまいと解決していた。相続がきちんとされているか曖昧な部分があったが綺麗に片付けられていた。

一方、そんなこと知らず、知人からの一言がきっかけで祖母はひとりで不安と戦っていたのだった。
そして祖母が知人から侮辱を受けたのは......なんと20年程前の出来事だった。

 

年寄りがよく話す、「昨日のことのように思い出す事」ってのがある。

人間は年をとる。もし僕も何十年後生きていたら、その時、誰かに伝えておきたい「昨日のことのように思い出す事」はいったい何だろう。

祖母の世代は戦争の事や、貧しかったこと、家族との確執や、死にたくても死にきれなかった事など悲しみでいっぱいの人生を過ごした人が大勢いる。

その事を思うと、僕は今の時代で悲しんでいられないし、出来るだけひょうきんに明るく楽しく振舞っていたい。過去から受け継いだ厄介事は、僕の代で断ち切りたい。

  

あれから数ヶ月。
東京での日々を過ごしている。

仕事をして、家族と遊んで、寝て、起きて仕事して、ライブをしている。

祖母も元気に生きていることだろう。たまには電話しないとな。

 

 祖母の足跡

f:id:hiropooooo:20190813154029j:plain

 

『丸山宗利・じゅえき太郎のマル秘昆虫手帳』を読んで「この子、僕みたい」といった話

 
7月、石川さんの生誕祭終わってから忙しかった。
7/15野獣のリリアンで「椅子があればどこでも酒場 チェアリング入門」出版イベントで初の欠席。ツイッター観たら凄く楽しそうだった。あーあ。
次回、7/28はお昼のツーマンイベントでこちらは出る。野獣と同じく大所帯バンドスリーメンとで楽しみ。ていうか今後すべて出る!
 
やっと落ち着いたところで頼んでた本が届き、こどもたちと読んだ。
ある日、虫捕り中の男の子、太郎が拾った手帳は昆虫学者のマル秘手帳だった! という内容の本。中はホントに手帳風になっていておもしろい。
じゅえきさんのマンガで進むストーリーに「この子、僕みたい!」と7歳息子が言っていたけど、実は大人の僕も思った。
登場人物・太郎と虫捕りの追体験ができる。丸山先生の手帳を借りて調べ物ができるだげなく質問することができる! そんな本。
 
妄想って大切だよな。空想より根拠無くて病的に無責任。
今、ものをつくる仕事をしているけど、こどもの頃を振り返ってみて音がない・動かない、視覚と触覚を使うコンテンツ「本」で、のめり込むように追体験した経験は妄想力を培うのに重要だったと思う。
妄想が出来ないとおもしろいものが作れない。
妄想が出来ないと世の中をびっくりさせることができない。
妄想は創造の始まりだと思う。
 
 
 
ツイッターにも書いてしまったけど、虫の話したい。
でも僕は虫が好きというより、息子と娘、こどもたちのことが好きだから、君らが好きな虫の事がまた好きになったんだと思う。
いつもやばいくらい、こどもたちのことを考えてしまう。
「一体どんな人間になるんだろう?」の妄想がとまらない。
 
写真は我が家の食卓。化石と本とえんぴつ。いつも片付かないが、ま、いっかと思っている。一応、虫など生き物は置かないでくれということになっている。間違って食べたり踏んだりしそうなので。

f:id:hiropooooo:20190717044654j:plain



 

\御礼☆石川浩司生誕祭2019/ イベントオフショットなど、あんな・こんな・石川さん

石川浩司さんの58歳バースデーイベント、今年もみなさまお集まりいただきましてありがとうございました!

近くは徒歩圏内、遠くは海外から帰国して参加の方、ファン暦ン十年の方、人生始めて石川さんのライブを観る方、こども、おとな、たくさんの方と一緒に大好きな石川さんのお祝いができてすごくうれしかったです!

 

f:id:hiropooooo:20190706204420j:plain

毎年ブッキングにはかなり時間をかけて悩みに悩んでいますが今回もすんばらしい振れ幅、でも共通しているのは抜群の人間力、石川さんと同じく生粋の超越者にお声掛けさせていただき、こんな豪華出演者が実現しました!

 

f:id:hiropooooo:20190706153022j:plain

石川さんがたま時代からゆかりのライブハウス、吉祥寺マンダラ2。「石川さんのお誕生日をお祝いする」という趣旨をスタッフみなさん心から理解してくれるお店です。あれだけ雨降り予報だったのにふしぎと開場時間は持ちこたえてくれましたね!

 

f:id:hiropooooo:20190706192812j:plain

大好評だった女の子ふたりぐみの「団地ノ宮」。

石川さんガチ即興。「団地ノ宮と相性いいんだよ。すっごい集中してブレイク合うのが気持ちいい」と石川さん。拍手鳴り止みませんでしたね!

f:id:hiropooooo:20190706194545j:plain

楽屋オフショット。かわいいふたりに挟まれる石川さんもかわいい。そして、白い。

 

f:id:hiropooooo:20190706213529j:plain

こちらの黒い方が、今ちまたでとても話題の大人の紙芝居師、飯田華子さん。僕は10数年前から円盤界隈でご一緒していてお久しぶりの再開。圧巻のパフォーマンスに感動。石川さんと男女入れ替えオトナの恋愛紙芝居(主にエロ)の様子。

f:id:hiropooooo:20190706213541j:plain

そのバックをピーポーズ、というか野獣のリリアンメンバーなのですが、演奏いたしまして。野獣の曲のムードを変えつつ紙芝居にタイミングぴったり合わせられる研ぎ澄まされた集中力。機会をいただけたら是非またやりたい。すごく楽しかった!

 

f:id:hiropooooo:20190706221242j:plain

ということでピーポーズ記念写真。まゆたんとにかくかわいい。そして変な衣装、変な動き、とくかく今日一番変だったのがアイドル「エーツー」の2コちゃん(顔隠れてる・・・)。彼女も昔円盤で知り合って、今回久しぶりに共演。昔から尊敬してる。まゆたんも尊敬してるけど別腹で。そんでもって野獣メンバー!感謝マシマシです!みなさんよかったら野獣のリリアンも気にしてみてください。めちゃキャラ濃い12人がお待ちしてます!

 

f:id:hiropooooo:20190706230515j:plain

「アンコールは全員でセッションしたいな~」

石川さんが待つステージに出演者みんな集まりました。

ソロ弾き語りでも魅了してくれた大槻ケンヂさん。ケンヂ浩司として石川さんとのセッションもしていただいて。これで生誕祭に石川さん参加ユニット全部出てもらえました。パスカルズはマツさんだけだけど・・・。そして着物もとっても似合うまゆたん。ナゴムふたりに挟まれておどける石川さん。はーすばらしい。

 

f:id:hiropooooo:20190706231116j:plain

 

本人は「それほどでもない」というけど野獣の安田理央さんもナゴムバンド「モデルプランツ」ボーカルだったことを忘れてはなりません。新刊『日本エロ本全史』の帯コメントは電気グルーヴ石野卓球さんですし。段も柵もないステージ間近でこの4人の並び!「はじめてこんなに近くで観ました」とお客さん。生誕祭だからなしえることができました!

f:id:hiropooooo:20190706231129j:plain

でへへ。無理に割って入ってピンボケするというはめに。

 

日本文化史の一瞬の花火だったバンドブームの中でもひねくれた精神、「ナゴム魂」という言葉を今に残し、伝えたのは大槻さんではないでしょうか。ナゴム魂をはじめ、僕は大槻さんから多大な影響を受けました。

そんな大槻さんにご挨拶させて頂いて、CD「野獣戦線」と「母さん、なんでウチにはファミコンないの!?」をお渡ししたら、「あ、バイナリキッド!」と大槻さん。

「なんだっけ・・・知ってる・・・」

あの、実は筋少復活のときサンプラザ前でゲリラライブ勝手にやっちゃって・・・すみませんでした・・・です。あ、でも、グミチョコ映画に劇中歌、提供させていただいてたりします!

「え、どのシーン?」

ケンゾーがヘッドホンで聴いてる音楽です。映画観てても聴こえるか聴こえないかくらいで・・・。

「そういうのが大切なんです。お世話になりました!」

なんというお言葉・・・こちらこそですッッッッッッッッッッッ!

(監督のケラさんにも御礼を言われ、原作の大槻さんにまで!)

 

f:id:hiropooooo:20190706212738j:plain


(ツーショット撮影させていただいてしまった!!!)

クドウヒロポ、人生における宿題が14年越しでクリアできるというアツい展開・・・!

しかしなぜ「最後のライブハウスのシーンで出番待ちしている時にステージで演奏しているバンドやりました!(音だけ)」とかちゃんと提供した音が聴こえるとこ言えばよかったよ、ってこれもわかりにくいよ!

 

f:id:hiropooooo:20190707121724j:plain

(『リンウッド・テラスの心霊フィルム』にサイン書いてもらってしまったたたたた・・・・・・。)

25年前、中学生のヒロポ、古本屋でなんだこれはと手に取ったが最後、全部立ち読みして我慢できずに買った初版本!

 

 

f:id:hiropooooo:20190706231035j:plain

アンコール、歌は『東京パピー』!

たま時代の名曲!

13年前からやらせていただいております石川浩司生誕祭、58歳になった石川さん、ソロもセッションもこの日はきれっきれで絶好調だったように感じました。かっこいいよぉぉぉたまんねぇええ!

 

 

f:id:hiropooooo:20190706215617j:plain

記念写真!!!石川さん、ご来場のみなさん、お疲れ様でした!59歳もやりますからね!

 

 

 

毎年終演後。石川さんとラブラブタイム。

打ち上げ会場で超絶コリ症な石川さんをマッサージするのが趣味なのです。

f:id:hiropooooo:20190706232450j:plain

ぐりぐりぐりいいい!このヒロポの笑顔!石川さんの無の表情!!!!

石川浩司生誕祭、本当にありがとうございました!

来年もお楽しみに!!

 

 

ダンゴ・ダンゴ・ダンゴ!〜彼がダンゴムシを集める理由〜という話

IMG_5434.jpg
IMG_5182.jpg
 
そしてまた息子の日々についての話。
写真はまだ経過途中。この後180匹もダンゴムシを集めたらしい。
 
夏の初めのころ、虫好きの息子が公園で、蚊に刺されながら一心不乱に収集していた。
今更なぜダンゴムシ
すでに我が家のベランダで繁殖させているくらいなのに。
聞いてみると彼にも考えがあるようだ。
 
・学校の生活科の授業で生き物博士になろうという単元がある。
・生き物を提供してくれないかと、先生から呼びかけがあった。
・筋金入りで生き物好きの息子は「ヤゴを持ってきます」と言ったが「それはいけない」とのこと。
・ならば「イモムシはどうですか。蝶の幼虫です。成長が観察できます」と伺いをたてると「そもそも幼虫はいけない」との返答。
・であれば身近な虫の代表「ダンゴムシ」を「クラス全員に数匹ずつ十分行き渡らせて1匹いっぴきの違いを比べられるくらいの数量集める」という事をしよう!
 
こんなにたくさん集めて、幼虫はいけないなんて考えの先生に対して、認めてもらえるのだろうか。その前に幼虫の何が悪いのか、死が悪いとでもいうのかな。飼うの難しいと言われたようだ。
ともかく今回の単元におもいっきりわくわくしている彼。おそらく虫好きの友達が欲しいのだと思う。
小学2年生。クラスに馴染めていないわけでもなく、休み時間や放課後もクラスメイトと遊んだり楽しく過ごしている。
けれど、僕にいつも話してくれるように、どうやったら人間と生き物が共生できるかや、生き物はなぜ今のような進化を遂げたのかを一緒に考えてくれる友達。親友と呼べる、本当の友達が欲しいんじゃないかな。
彼は日々、虫が苦手な人に虫のおもしろさを伝えようとしている。
 
こんなことがあった。
いつだったか、宿題の日記を書きたがらない息子に言ってしまった。
 
君はラジオで昆虫の先生とお話しできたもんだからツイッターで蝶道ボーイなんて呼ばれて、先生からも凄いじゃないかと褒めてもらって、でも文章に表していないのはどういうことなんだ?
虫の研究をしたい、むしろ今してるなんて言ってるのに、自分の興味の中で完結してるじゃないか。
昆虫学者の先生たちなんて、みんなに生き物を好きになってもらう為のいろんな活動をしているんだ。
研究者になりたいなら、まずは日記くらい書いたらどうだ。
 
ただ「宿題しなさい」というのでは納得しないと思い、こんな風に伝えてしまった。
 
本当は、僕は、彼にずっと楽しいことだけやって過ごしていて欲しい。
嫌でも大人になるとだんだんつらいことの方が多くなってしまうから、せめてこどもの頃くらい楽しい思い出で埋めつくしてやりたい。
大人たちは平気で言うよ。
ダンゴムシがうじゃうじゃいて気持ち悪い」って。
人間だって、うじゃうじゃいるのにな。
後日、集めたダンゴムシがどうなったのか息子に聞いてみた。
先生が受け取ったのは5匹だったんだって。
息子は別に、悲しんではいなかった。
あまりの量に笑ってくれたクラスメイトもいたみたい。
 
それにしても思う。
「1匹ずつ名前をつけたりしたら虫が苦手な人も愛着が湧くと思う。みんなで生き物博士になれると思う」
すごくいい考えだよ。学校では難しいと思うけどさ、こんな気持ち、ずっと忘れないで欲しい。それが僕からの宿題だ。
f:id:hiropooooo:20190706120232j:image
f:id:hiropooooo:20190706120235j:image
DSC_4009.JPG
ダウンロード.png
 
IMG_5343.jpg
 

ルリカミキリがおしりを上げて飛んでるところをキャッチした話

 

 
 
 
「ゲンセイだ!珍しいやつ!」と7歳息子。
ゲンセイ?何それ、38歳なのに知らないんだけど?
と思って検索したら確かにそっくり。
他にカミキリムシに似てるカミキリモドキという虫もいるらしい。確かに似てる。
何なのこの7歳児。いつも思うけど7歳児モドキじゃないかなと思う。